本ページにはプロモーションが含まれます。

「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」青柳碧人 昔話ミステリー第2弾!舞台は西洋童話たち

赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。イメージ 小説

青柳碧人さんの小説「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」の感想です。

昔話をモチーフにしたミステリーとして脚光を浴びた前作「むかしむかしあるところに、死体がありました。」の待望の続編!

舞台を西洋童話に移し、探偵・赤ずきんちゃんがシンデレラ・ヘンゼルとグレーテル・眠れる森の美女・マッチ売りの少女の世界で起こる殺人事件を解決します。

童話のオマージュが光る、ミステリー好きにはたまらない小説です。

「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」基本情報
  • 作者:青柳碧人
  • 対象:小学校高学年~
    • グロテスクな描写ややあり
    • 性的な描写は少々あり
  • 2020年8月に双葉社より刊行

「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」あらすじ

「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」は青柳碧人さんの小説です。

2019年に刊行された小説「むかしむかしあるところに、死体がありました。」のシリーズ続編になります。

「むかしむかしあるところに、死体がありました。」の感想は↓

「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」は前作と同じく『童話の世界で殺人事件が起きたら』というパロディ形式のミステリーです。

「むかしむかしあるところに、死体がありました。」はいずれも日本の昔話のパロディでしたが、今回の舞台は西洋の童話になります。

馴染み深い童話の世界で繰り広げられる、血みどろの惨劇を存分に楽しみました。

そんな「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」のあらすじを掲載します。

日本の昔話をミステリで読み解き好評を博した『むかしむかしあるところに、死体がありました。』に続き、西洋童話をベースにした連作短編ミステリが誕生しました。今作の主人公は赤ずきん! ――クッキーとワインを持って旅に出た赤ずきんがその途中で事件に遭遇。「シンデレラ」「ヘンゼルとグレーテル」「眠り姫」「マッチ売りの少女」を下敷きに、小道具を使ったトリック満載! こんなミステリがあったのか、と興奮すること間違いなし。全編を通して『大きな謎』も隠されていて、わくわく・ドキドキが止まりません!

「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」―Amazon.co.jp

「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」の童話たち

「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」に登場する童話は、収録順に、

  1. シンデレラ
  2. ヘンゼルとグレーテル
  3. 眠れる森の美女
  4. マッチ売りの少女

の4話。

タイトルはそれぞれ、

  1. ガラスの靴の共犯者(シンデレラ)
  2. 甘い密室の崩壊(ヘンゼルとグレーテル)
  3. 眠れる森の秘密たち(眠れる森の美女)
  4. 少女よ、野望のマッチを灯せ(マッチ売りの少女)

となっています。

ちょっと良い感じにミステリーっぽくカッコよくなっていますね。

赤ずきんちゃんが探偵に!

「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」には4つの童話を元にしたミステリーが収録されていますが、タイトルにいる『赤ずきん』の話は一見ありません。

しかし、ご安心ください。

『赤ずきん』は全ての話を通して登場します。

『赤ずきん』の話のように、赤い頭巾を被り、ワインとクッキーの入ったバスケットを持ち<どこか>へ向かっています。

本物の『赤ずきん』では赤ずきんちゃんが向かうのはおばあさんの家でしたが、この小説での赤ずきんちゃんの行き先は別の場所。

そして、目的地に向かうまでに、赤ずきんちゃんは3つの殺人事件に遭遇してしまいます。

しかし、赤ずきんちゃんはその殺人事件を華麗に解決!

そう、まさかの赤ずきんちゃんが探偵として行く先々で事件を解決していくのです。

また、全話に共通する赤ずきんちゃんという主人公がいる連作短編である点で、ほぼ独立した短編が5話収録されていた前作「むかしむかしあるところに、死体がありました。」とは異なります。

連作であることの良さが小説の最後の方で活かされているのも良いポイントでした!

元の童話の作者について

「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」の元となっている童話の作者は、それぞれ

  • グリム兄弟
    • 赤ずきん
    • シンデレラ
    • ヘンゼルとグレーテル
    • 眠れる森の美女
  • アンデルセン
    • マッチ売りの少女

となります。

グリム兄弟が著したグリム童話だと、他には『ラプンツェル』や『ブレーメンの音楽隊』などが有名ですね。

また『マッチ売りの少女』のみアンデルセンの作品でした。

ちなみに『マッチ売りの少女』が元になった「第4章 少女よ、野望のマッチを灯せ」には、作者のアンデルセンも登場しています。

そんなアンデルセンの作品は、他には『人魚姫』や『みにくいアヒルの子』がよく知られています。

「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」各話あらすじ&感想

「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」の各話あらすじと感想です。

ガラスの靴の共犯者(シンデレラ)

物語は赤ずきんちゃんが川で洗濯をしていたシンデレラと出会うところから始まります。

その前に、赤ずきんちゃんは魔法使いのおばあさんから履いていた靴をガラスの靴に替えてもらうはずが、魔法が失敗して泥だらけの靴になってしまっていました。

魔法使いのおばあさんは、ディズニーの『シンデレラ』でいうフェアリーゴッドマザーですね。

ディズニー版だったら、そんなヘマはしないでしょう。

物語はおおむね『シンデレラ』通りに進み、シンデレラとおまけで赤ずきんちゃんはドレスアップ。

2人はかぼちゃの馬車でお城の舞踏会へ・・・。

向かっている最中に、なんとかぼちゃの馬車が人を轢き殺してしまいます。

急いでいた2人は死体を埋め、そのまま舞踏会へ向かいます。

その後、その死体は馬車に轢き殺される前に殺されていたことが発覚。

お城は犯人捜しを始めるのですが・・・。

というストーリーです。

この「ガラスの靴の共犯者」の犯人はシンデレラです。

(話の中で特に隠されていないので書きます。)

シンデレラがどのように殺人事件を起こしたのか。

そのトリックを楽しむお話です。

ガラスの靴がトリックのキーになっており、シンデレラの世界観をしっかり踏襲しているところがポイントです。

甘い密室の崩壊(ヘンゼルとグレーテル)

『ヘンゼルとグレーテル』に登場するお菓子の家で密室殺人が起きたら、という話です。

倒叙ミステリーで、犯人はヘンゼルとグレーテルの兄妹です。

探偵役の赤ずきんちゃんは幼い兄妹が作り上げた密室を破ることができるのか?

というのがこの話の肝となっています。

幼い兄妹に殺人を犯させるなんて・・・と思ってしまいましたが、本物の『ヘンゼルとグレーテル』でも魔女を殺していましたね。

密室のトリックはまさに『ヘンゼルとグレーテル』ならでは!

ファンタジーに、しっかりと理論的なミステリーが融合しているのがポイントです。

眠れる森の秘密たち(眠れる森の美女)

オーロラ姫が眠って40年後の『眠れる森の美女』の世界に赤ずきんちゃんが到着。

国の宰相などに歓待を受けた翌日に、殺人事件が発生。

召使いの息子が犯人として逮捕されますが、彼は無実を訴えます。

このままでは犯人にされてしまいそうな召使いの息子のアリバイを証明するため、赤ずきんちゃんが立ち上がります。

「眠れる森の秘密たち」は登場人物が多く、少し混乱してしまいました。

しかし、登場するキャラクターたちがすべて重要な役割を担っているので、しっかりと関係性を頭に入れておいた方が良さそうです。

同時多発的にいろいろな謎が現れ、その1つ1つを解決していった先の真実とは?

という、社会派の長編ミステリーのような面白さを感じました。

少女よ、野望のマッチを灯せ(マッチ売りの少女)

「マッチを売るまで家に帰るな」と言われ、冬の夜に凍えて天国へ行ったマッチ売りの少女。

そんな悲劇のヒロインとも言えるマッチ売りの少女が金儲けという凄まじい野望を灯すお話でした。

野望を灯す、というかゴウゴウに燃えていました。

この話はネタバレになりかねないので、大まかなストーリーは省きます。

ただ「こんなマッチ売りの少女はイヤだ」という鉄拳さんのネタっぽい感想が浮かんでしまいました。

ちなみに、後味はなかなかビターです。

「あなたの犯罪計画は、どうしてそんなに杜撰なの?」

↑のタイトルは赤ずきんちゃんが推理を披露する前に犯人に向かって放つセリフです。

なんか、妙に決まっていてカッコいいですよね。

赤ずきんちゃんの探偵ぶりが際立つ「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」。

探偵役の赤ずきんちゃんが非常に良いキャラクターだったので、ぜひ同じ赤ずきんちゃんで続編を書いていただきたいな~、と思います。

西洋童話はたくさんあるので期待できるでしょうか?

前作に引き続き、昔話パロディでありつつしっかりとミステリーだった「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」は大満足でした!

ミステリー好きに堂々とオススメできる1冊です。

※参考 【公式】『むかしむかしあるところに、死体がありました。』|双葉社

タイトルとURLをコピーしました